Switchスポーツでのテニスは本格的な仕様?
ここ数年で「家でゲームばかりしてないで外に出て運動でもしてきなさい」と叱られる子供は減ったのでは、何しろ外に出たらコロナウイルスが飛び回っているので家の中よりもキケンです。
それに、ゲームと言ってもじっと座って指元を動かすだけのものばかりでは無くなりました。
「Switchスポーツ」ならば、いろんなスポーツを自宅に居ながらにして体感できます。
実際に身体を動かすのでいい運動になりますよ。
運動不足解消のためにとゲームを買ったという方もいるかもしれませんね。
とはいえ所詮はゲーム、そんなに運動できるのか・例えば日ごろからテニスコートでテニスをしてる方が満足できるような本格度があるのか、疑問に思われてる方もいらっしゃるはずです。
どれくらいのレベルか、Wiiスポーツはやったことありますか。
こちらのSwitchリメイク版だと思っていただけば、雰囲気はおわかり頂けることでしょう。
単にWiiでできてたことがそのままSwitchでも同じようにというのではなく、より本格的になってますよ。
手首をひねることでボールに回転がかけられます。
リモコンの振り方でボールの軌道も変えられて、ラケットを振る時に振動も感じられるのです。
もちろん、自宅は広いコートではなく場所に限りがあります。
ボールが右に行ったからと追っかけて走っていって腕を振り回したら、家具にぶつかってしまいます。
キャラの位置は固定、自動で勝手に動いてくれます。
プレイヤーの方はその場所から動かずボールが来るタイミングで腕を動かして打つ、それだけです。
そういった意味では実際にプレイするほどの運動量は得られないかもしれません。
自宅でプレイするゲームだからこその限界はあり、その辺りは目をつむるしかないでしょう。
でもグラフィックとかはすばらしく、そこそこの運動量は得られてそれなりの満足感はあるのではないでしょうか。