【ポケモンSV】しおづけのスリップダメージはみがわりに効果ある?
今、話題となっている「ポケモンSV」、もちろんプレイを楽しんでいますよね。
SVならではの新キャラ目白押しです。
更には、新しい技というものいくつも出てきています。
「しおづけ」もその中の一つでジオヅムやキョジオーン専用の技です。
たくさんの塩を身体から噴き出し浴びせかけて、まさに敵を塩漬けにしてしまいます。
不浄なものを払うために塩を撒いたりってことはありますが、塩漬けとなるくらいにかけられるようなことはありません。
現実でされても嫌な技ですよね。
浴びせかけるやすぐにも岩塩のクリスタルに結合してしまう。
なので、まとわりついて離れません。
これをやられると、ターンごとにHPが最大値である8分の1ずつ削られていくのです。
時間と共に徐々にHPが減っていく、スリップダメージを受けてしまうわけですね。
地味に見えて効果抜群の技ですよ。
このまま治らないでいると、スリップダメージで力が尽きてしまうなんてことだってありますからね。
毒が使われる場合が多いのですが、酸とか病気・火傷・流血・炎上とスリップダメージの技は他にも多数あります。
さすがに塩・つまり調味料ってのはSVが初ではないのでしょうか。
ではもしも「みがわり」に「しおづけ」をうったとしたらどうなるのでしょうか。
みがわりにスリップダメージがあるのかどうか、気になりますね。
どうやらそれはないみたいです。
交代しなければ継続してダメージが入り続ける。
つまり逆に言うと、交代すればしおづけ状態が解除になるってことなのです。
交代こそがしおづけに対抗する方法となります。
ちなみに、どくどくと塩漬け、重複可能です。
隠密マントを使っても塩漬けのスリップダメージを防ぐことはできません。
うまく活用して攻撃してみてくださいね。