pdfがくるくると表示されて印刷できない理由は?
印刷ページと同じ状態で保存することのできるPDFファイルはとても便利です。
仕事はもちろん、プライベートでも愛用されている方は多いのではないでしょうか。
電子メールで送るもよし、Webページにすることでも皆で情報が共有できますね。
紙で持っているよりもっと可能性が広がるのです。
当然ながら、実際に印刷を掛ける場面も出てくるはず。
なのですが、以前は出来ていたはずが久しぶりに試したらPCの画面でくるくると回るだけ。
印刷できないといった不具合に困っている方がいるようですね。
同じ悩みを抱える方は意外と多いです。
アドビが消えちゃっているのかもしれません。
「Adobe」と書いて、「アドビ」と読みます。
世界最大手のソフトウェア企業でありこちらが作るソフトを指します。
商品ラインナップの幅広さや高度な性能が持てはやされ、利用してる方は多いですね。
なのであなたも利用されていたのでは。
消えたのであればもう一度インストールしてみたら、うまくいくかもしれません。
PCの設定が変わっている可能性もあります。
Windowsをアップデートする時に、変えられてしまうことってあるのです。
「設定→アプリ→既定のアプリ→ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」と選択していきましょう。
もしも「.pdf」じゃないといけないアプリが「Microsoft Edge」とかなっているなら変更してください。
それが原因だったということです。
利用しているプリンターを選択したときに、プリンターの名前に一部全角の文字が含まれていませんか。
半角に変えてやることで改善したという声も聞こえてきています。
プリンターの名前に「ネットワーク」と付いていたのでそれを消したとか、皆さんさまざま試しています。
人それぞれ原因は異なるでしょうから対処法もさまざま。
いろいろとやってみることです。