スポンサーリンク

ポケモン・カイリューの色違いはダサい?

カイリューはポケモン第一世代から登場しているモンスターの1つです。

爬虫類のような特徴を持ち、翼もついていることから分類名通りにドラゴンのような姿で、

海竜や怪獣にも見えることから「カイリュー」と名前をとったのでしょう。

カントー四天王のワタルが切り札として使った、ポケモン初代における唯一のドラゴンタイプであり同タイプの元祖です。

また、元祖600族であって、特に攻撃力に関して元祖のポケモンの中で151匹中トップを誇っています。

 

ネット上ではこのカイリューの色違いはダサいのか?という話題が挙がっています。

カイリューの元々の色は黄色ですが、色違いの緑は世間一般ではダサいと受け止められているようでちょっと残念、といった声がみられます。

「カイリューの色違いがダサいというか緑系統はハズレみたいな風潮がありますが、色違いカイリューの色合いも悪くないですよね?個人的には好きなのですが。」

といったものです。

 

これに対してはこのような声が。

「濃すぎない色で好みではありますが、やはり通常のカイリューの色のほうがイメージとしてはついているので、もっと違う色で展開されていたらいいのに。」

といった声や、

「エーフィほどのひどさはないですが、やはり元のカラーリングが好きです。結局は自分が可愛いと思うなら使ってあげていいと思います。」

 

また次のような意見も。

「色違いというだけで、もう嬉しいですし、余計なことを考えないでカイリュー単体で見ればかっこいい、かわいいという気持ちになれます。」

というあったかい声もあります。