GooglePayでSuicaが追加できない!?なぜぐるぐるするの?
GooglePayでSuicaを使いたいと思ったときに、なぜか画面上でグルグルが回って止まらない、などといった経験はありませんか?
おサイフケータイでモバイルSuicaをタップして、モバイルSuicaを起動、ログインしてその先に進むと「おサイフケータイアプリを起動します」
という画面が出て、アプリを起動すると、丸いものが画面の真ん中でグルグル回っているだけで、
先に進めない場合どうすればいいの?といったエラーについて解説していきたいと思います。
GooglePayでSuicaを追加できない場合、まず自分のケータイにおサイフケータイが対応しているかどうか、が基本です。
また、おサイフケータイへの交通系IC登録アプリは、スマートフォンを購入した時に作ったGoogleIDがないと利用できないようです。
ずっとグルグルと画面の中で回っている場合は、一回閉じてみて再度おサイフケータイアプリを開くと該当するカードがないか、
または表示に「Googleでログイン」必要です。ここでマイサービスを表示させます。(032105)というものが表示された場合です。
androidの場合は、モバイルSuicaはGoogleIDに紐つけられています。
おサイフケータイアプリでアカウントの切り替えやログアウトすると、自動的にサーバーに退避されてスマートフォンからは消えますが、
次のような手順で再設定の操作をすることで元に戻ります。
サーバーに退避されたSuicaは、同じGoogleアカウントでログインしたおサイフケータイアプリで、以下のような手順で再設定することが出来ます。
(モバイルSuicaアプリでの再設定は不可)
2枚以上Suicaがサーバー退避になっているときは、1枚目を受けとった後に2枚目以降はモバイルSuicaアプリでも再設定することができます。
以上のような動作をまとめてみると、
①おサイフケータイアプリを起動
②マイサービス画面で「交通系ICカードの受け取り」を選択
③受け取るカードの種類を選ぶ(モバイルSuica)
④再設定したいSuicaを選択して「受け取る」をタップする
という操作方法でした。
ネット上の声を聞いても、GooglePayとSuicaを紐つけて使う方法が手探りでうまく使えない、といったようなひとが多く見られます。
GooglePayとモバイルSuicaを使う際、どうしても使えない、といったときは基本的な回復の再設定を試してみてみてはどうでしょうか。