インスタのストーリーの「was live」とは何?
気軽に利用できる反面、SNSで投稿した内容は未来永劫消えることないのではと思うと怖くて発信ができないという方もいるでしょう。
SNSによるいじめ被害とかいろいろありますからね。
ストーリーズ機能を利用すれば問題ありません。
24時間で消えてくれます。
フォロワーのタイムラインに流れることはなし。
自身のプロフィール投稿一覧にも残らない。
更に気軽さがありますね。
だからこそ、利用者はどんどん増えているみたいです。
同じ運営会社のサービスということもありFacebookにもストーリーズ機能はありますが、エフェクト数とか撮影フィルターとかに若干の違いがあるのだとか。
あなたはどちらを選びますか。
どちらも試して、使いやすい方を利用すればいいですね。
ところで、インスタのストーリーのユーザー名の下に「was live」と書かれてるのに気がついたという方いるのでは。
これまでには気がつかなかったというのも当然で、2023年5月4日ごろから出てきているバグなのです。
けっこう多くの方に出ていて、皆さん当惑しているようですよ。
あなた自身のストーリーの投稿画面に出ているということは、そのストーリーを閲覧した方にも見えている。
「これって何?」と聞かれたかもしれませんが、意図せずなっているのですから分かるわけありませんよね。
単なるエラーですから、ライブ配信をしていない方であろうと関係なく表示されます。
インスタ側がアップデートを行ったことで不具合が起きた?
まだインスタ側よりの発信はないので、詳細は分かりません。
取りあえず、乗っ取りの可能性はないのでご安心ください。
それでも心配なら、ライブアーカイブを調べてみましょう。
勝手にライブ配信をされていたら、アーカイブが残っているでしょう。
対処法は無し。
放っておくしかありませんね。