スポンサーリンク

雨雲レーダースーパーズーム

雨雲レーダーズームズーム機能を最大限に活用しよう!

最近、関東地方でも天候が不安定で、曇りや雨の日が多くなっていますね。今年は本当に雨の日が多い気がします。特に6月からはずっと降っている印象ですね。

ランニングをされる方々は、天気予報が雨の日はどのように対応していますか?大人しく休息の日にする方も多いのではないでしょうか。しかし、天気予報が雨だからと諦めてしまうのは早計です!

例えば、今日。関東地方では下記の通り雨予報が出ています。この時点で、昔は「今日は休みかなー」と思っていました。

しかし、これは広範囲での話であり、例えば東京なら一部でも雨降りそうなら、雨予報になっているのです。安全目に出している感じですね。

そこで、ピンポイント天気を利用するのです。これで自分が住んでいるところ(川崎)で何時に雨が降りそうかがわかります。下の図を見ると、午後は意外と雨がやんでそうなのがわかりますよね。

さらに、最近では詳しく自分で予想していつ走るかを決めることができます。それが、雨雲レーダーです!ヤフーの雨雲レーダーはこちらになります。これを見るといつ降りそうか、いつ止みそうかが手に取るようにわかります!さらに言うと、実は小雨ならランナーにとっては一番走りやすいはずなんです。身体が冷却されますし。ですから、どれぐらいの雨が降りそうかを予想するのが大事なんです!

実際に私は今日の午前中に走りました。上記の天気予報では雨ですが、雨雲レーダーを確認すると、自分が住んでいる川崎駅周辺を見ると、雨雲が消えていました。さらに重要なのは、雨雲が右上に移動しているのを確認し、これから1、2時間は大きな雨雲がかぶらなさそうなのを予測したからです。

雨雲レーダーには、60分後の予想まで表示されるスライドバーが付いています。これで雨雲がどちらに動いているかがわかるので、2時間後にどうなるかもなんとなくわかります。

雨雲レーダーで一番重要なのは、小雨か大降りか予測できることです。小雨なら走りやすいのでいいですが、大振りだとさすがに靴もビショビショになるので、トレーニング効率も落ちる気がします。ですので、大降りの予測がある場合はできるだけ走るようにしています!

実際、雨の日でもずっと24時間大降りであることは少ないです。一時的に小雨になったり、やんだりしています。ですので、皆さんもピンポイント天気と雨雲レーダーを活用して、雨の日でも適切なタイミングで走ってみてください!