温感湿布と冷感(冷却) 湿布の違いは?効果時間や一日何枚まで?湿布が腰へおすすめされない理由は?

 

 

温感湿布と冷感湿布って、効果にどんな違いがあるんでしょうか?

どうやって使い分ければ良いかもイマイチよく分かりませんよね。

腰が痛い時は温感?それとも冷感?

 

今回はそんな、意外と知られていない温感湿布の冷感湿布の違いや、

より効果的な使い分ける方法、湿布の効果時間なども紹介します。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 感 湿布 と 冷感(冷却) 湿布 の 違いは?

 

まず温感と冷感の湿布の違いを知っておきましょう。

 

 

まず温感湿布は患部を温めることで血行をよくするもので、

主に腰痛や肩こりなどに効きます。

 

 

一方冷感湿布は患部を冷やして腫れや熱を下げて炎症を抑える効果があるため、

ねんざや打撲、筋肉痛などに有効です。

 

 

つまり湿布って温感と冷感、それぞれ使い方を間違えてしまうと、

肩でも腰でも効果が発揮されなくなってしまうんですよね。

 

 

確かに、血行不良によって生じた腰の痛みなのに、

冷感タイプの湿布を貼ったところで全く意味がないですよね。

 

 

また、ねんざして足が腫れて熱を持った状態なのに、

温感湿布を貼ってしまっても同じように効果がありません。

 

 

ということで湿布の効果を最大限に発揮するためには、

まず患部がどんな状態でどんな処置が必要か、

というのを確認しないといけないんですね。

 

 

ちなみに、腰の痛みであってもぎっくり腰など、

腰の筋肉が炎症して熱を発している場合は、

冷感湿布の方が効果的ですね。

 

 

そしてある程度熱が治まってから、

温感湿布を貼っていくといいでしょう。

 

 

ぎっくり腰になるとついつい患部が腰だから、

温感湿布の方が良いような気がしてしまいますが、

まずは患部を冷やしてからの方が、

痛みが和らぎやすいので覚えておくといいですよ!

 

 

ということで腰や肩が痛むときは、むやみに湿布を貼ったりせずに、

まずは患部に熱はあるかないか、腫れているかいないかなど、

状態に応じて湿布は冷感か温感か決めていってくださいね。

 

湿布 の効果時間や1 日 何 枚 まで使用してよい?

湿布の効果時間ははがしても続きます

湿布って実は剥がしてからも効果が持続するんですよ。

 

1日1回24時間タイプの湿布でしたら、

12時間貼っておけば、その後剥がしてしまっても、

24時間は効果が持続します。

 

 

そのため、皮膚が弱くかぶれやすい人は、

より短い時間にもう湿布を剥がしてしまった方が良いんですね。

 

 

 

意外と湿布って効果時間が長く続くのでとっても安心です。

 

 

 

1日に2回12時間貼るタイプの湿布の場合も、

丸々12時間貼っておかなくても、6~8時間貼っておけば、

あとは剥がしてしまってもOK!

 

 

効果がしっかり続くのでとっても安心ですね。

 

一日何枚までかは種類によります。

ちなみに湿布は24時間貼るタイプなら、

1日に1患部1枚まで貼るようにしましょう。

 

 

先ほども説明したように、湿布はある程度の時間貼っていれば、

その後剥がしても効果が継続していきます。

 

 

そのため、張り直しをする必要がないんですね。

 

 

そのため1つの患部につき1日に湿布は1枚まででOK!

 

 

12時間貼るタイプなら1日に2枚まで使うのが目安ですよ。

 

 

要するに湿布は、箱に記載されてある用法用量をきちんと守る、

というのが大事なんですね。

 

 

あんまり長時間湿布を張り続けてしまうと、

やっぱり皮膚がかぶれてきてしまうこともあるので、

くれぐれもずっと湿布を張っているということがないようにしましょう。

 

 

やっぱり湿布って長時間貼らない方が良いものだったんですね!

 

 

筆者の夫も時々腰を傷めるので湿布を貼るんですが、

1日中ずっと湿布を貼っていることがあるので、

すごく心配になっていました。

 

 

でも次からはあまり長時間、

湿布をつけたままにしないようにさせていきます。

 

 

せっかく腰痛が治ったのに、

今度は肌がかぶれてしまうと大変ですからね。

 

 

湿布 が腰へおすすめされない理由は? 期待できる効果は?

基本的に湿布は対処療法であり、腰痛などの強い痛みに対しては効きづらいケースが多いです。

 

そのため、痛みが重度でないケースで、症状を和らげる目的でないとおすすめされません。

また患部に熱を持つ炎症期には、冷感湿布を。

熱が引いて落ち着いてきたが痛みがある場合温感湿布を張るなど

正しく使い分けないと逆効果なケースもあります。

 

そもそも湿布は腰に貼るのにおすすめされないことはないですが、

湿布は温感と冷感を使い分けることができていないため

腰痛にもきちんと効果を発揮できていないケースが多いということです。

 

また痛みが重度である場合は、整形の病院に受診するほうが確実であるということですので

自己判断で湿布でだましだましするよりも早めの診察をお勧めします。

 

まとめ

 

 

温感湿布は血行を促進することで、

肩こりや腰痛など筋肉の凝りを改善するもの。

 

 

一方冷感湿布は腫れや熱を冷やして鎮める効果があり、

ねんざや打撲、筋肉痛などに有効なんですよ。

 

 

温感湿布と冷感湿布、どちらを貼るかは、

患部の状態をチェックしてからにするといいですね。