awwってなに?どういう時に使うの?

アメリカ人が使う「aww」とはどういう意味ですか? ネットやSNSなどのやり取りで「oh」と同じような表現で使われることが多いようです。 感動詞の一種で驚いたときやがっかりした感情の時に発する「あぁ~」や「あーあ」などを表すときにつかいます。 質問にもあるようにアメリカでよく使われています。 少し大げさに表現したい時は「awwwwwww」というように「w」を多めにつけたりします。 コミニュケーションをとる時などに使われ、ネット用語として砕けた感じを表す「スラング」です。

「スラング」?

普段聞きなれない言葉ですがスラングについて調べてみました。 いわゆる造語だったり若者言葉と言われるもののようです。 ネットやSNSなどのやり取りでよく使われるようです。 日本語でもネットスラングなどと言われる言葉があります。 よく使われる言葉の中で、例えばワンチャン→英語の「One chance」を短くしたものといっていいのでしょうか、「もしかしたら可能性あり?」とか下心的に「ワンチャンあるかも」と使われる場合のものがありますね。 他にも、ディスる→英語の「Disrespect」からきています。 批判したり悪く言ったりすることを指しています。 こういった、いわゆる流行り言葉や若者言葉のようなものを「スラング」と言います。 では、これをアメリカ人はどのように表現しているのでしょうか? 例えばよく使われるスラングで多いのは、「yeet」や「gora」などがあるようです。 「yeet」→イエス!的な感じのようです。 興奮気味に表現するときに使われます。 「gora」→ゴージャス(gorgeous )の短縮形になります。 また場合によっては、ポジティブな意味で使うこともできます。 例えば「savage」は野蛮人などを意味する言葉ですが、スラングではいい意味で「やばい!すごすぎ!」などの表現に使われます。 日本人でもイケメンを見て「あの人やばくない?」などと言いますよね。 逆に本当にやばそうな人にも「あの人やばくない?」と言いますねw 「スラング」とは何か、なんとなくわかりましたか? では、「awww」はどう使うのでしょうか?

会話の前につける「aww」

日本語でも「うわぁすごい!」「あーやっちゃった」などのいわゆる感嘆詞をつけて表現することがあります。 感嘆詞は「感動」のあまり発する言葉のことを言います。 英語でも同様に、感情を大きく表現したいときには「aww」をつけて、相手に自分の気持ちを伝わりやすく、一言で活用できるフレーズがあるわけなんですね。 これが「aww」の使い方のようですね。 ちなみに英和和英辞書での読み方は「あああ」とありますが、言葉ではちょっと表現しずらいですね。ahh