ダイパリメイク(BDSP)で大量発生のポケモンを変えるには?
ポケモンのダイパリメイクで大量発生のポケモンを変えるには?
まずポケモンのダイパはリメイク前後ともに殿堂入り後に大量発生のイベントが発生します。
このイベントが発生する条件は殿堂入り後に全国図鑑入手をすることでヒカリまたはコウキの妹に話しかける必要があります。
これで場所とポケモンが分かるようになります。
ただ、この大量発生の仕様は一日一種類限定かつランダムで決定されます。
大量発生のポケモンを変えたいといっても、能動的な変更方法はなく、Switchの時計が0時になる瞬間を待つしかありません。
この時、目当てのポケモンが出ていないからといってSwitchの時計を変更してはいけません。
これをすると最大で48時間(目安は日付変更を2回)待たないとポケモンが変わらなくなるうえに、Switchの時計を変更する直前に報告のあったポケモンから変更しなくなるのです。
そのため、毎日気長に待つしかありません。急ぎで欲しいポケモンがいる場合は通信交換で入手するしかありません。
昨今のオンラインが充実した環境であれば、Twitter等の募集でダメもとでもチャンスはあるかもしれません。
リメイク後のBDSPは大量発生で出現するポケモンはリメイク前準拠ですが、今回は地下通路の隠れ家に出現するポケモンもいますので、難易度は下がっているかと思います。
とはいえ、大量発生限定のポケモンも何種類かは居ますので、大量発生の報告があった場合はすぐさまゲットするようにしましょう。
大量発生のポケモンに出会うには?
BDSPより、該当場所でポケモンを探そうとすると報告のあったポケモンのシンボルが出現したり消えたりします。
シンボルに接触してもエンカウントすることはなく、ランダムエンカウントで出会うことになります。
ランダムエンカウントのため、元々住処にしているポケモンも出現する可能性はありますので、気長にトライし続けるしかありません。
大量発生のポケモンだけ飛び抜けてレベルが高いわけではなく、その場所における出現ポケモンと同じくらいですので、スプレーも意味がありません。
みねうちを使えるポケモンで確実に捕獲しましょう。