天照大神(あまてらすおおかみ)の血を引くと言われている神武天皇と皇后がまつられているのが奈良の「橿原神宮」です。
日本の歴史や文化が始まった場所としても有名な「橿原神宮」。
「橿原神宮」は1月1日の神職の大太鼓を打ちにはじまり皇室の繁栄、五穀豊穣など祈祷
開運招福新春初祈祷、元始祭などイベントが多くあります。
また焼きとうもろこし・からあげ・焼き鳥・肉巻きおにぎり・大判焼き・たこ焼き、ホルモン焼きなどなど300ほどの屋台が出されるため
毎年多くの初詣客が訪れる場所でもあります。
特にたこ焼きには長い行列ができる人気の屋台です。
新型コロナウイルス感染症の影響で初詣が中止になるのでは
また参拝できる時間が制限されるのでは
など気になります。
そこで「橿原神宮」の混雑状況や駐車場が気になる人がいます。
また参拝できる日も気になるところです。
そこで、2022年の「橿原神宮」初詣の参拝日や時間について調査
また混雑状況や駐車場は?について調査しました。
気になっている人は参考してみてくださいね。
橿原 神宮 の初詣2022の混雑状況や駐車場は?参拝はいつからいつまで?
「橿原神宮」は12月31日(金)の早朝6:30から門があくようです。
つまり、12月31日早朝6時30分から初詣の準備ができるということのようですね。
それで12月31日の夜12時を過ぎた2022年1月1日(土)から初詣として夜9時半まで参拝が可能なようです。
1月2日は開門は1日と同じ6時30分ですが
閉門つまり、参拝できる時間は夜7時半と1日より2時間早く門を閉めるようです。
また3日の開門、閉門時間は2日と同じようですね。
4日になると閉門が1時間半早まります。
つまり、参拝する時間が短くなるということです。
さらに5日から7日までは開門6時半、閉門夜6時と4日と同じ
1月8日(土)以降はさらに参拝できる時間が短くなり閉門が5時になります。
祈祷や宝物館への入場時間は参拝とは異なりますので気になる方は調べてくださいね。
「橿原神宮」の初詣の参拝日と時間をまとめると
12月31日:朝6時半から1月1日の夜9時半まで
2日・3日:6時半から夜7時半まで
4日から7日:6時半から夜6時まで
8日以降:6時半から夜5時まで
「橿原神宮」は広大な敷地にあるため多くの人が訪れても身動きができない
といったような混雑はないでしょう。
ただ毎年恒例の干支絵馬の撮影で混雑が予想されます。
そのため混雑が苦手なら3日以降がいいでしょうね。
「橿原神宮」には初詣限定を含めて1,500台ほど駐車が可能なスペースがあります。
また「橿原神宮」近くには有料ですが駐車場ありますよ。
橿原神宮前駅東駐車場(150円/60分)、久米町自治会駐車(100円/60分)、畝傍御陵前駅東駐車場(100円/60分)など
合わせて600台が収容可能な駐車場があります。
しかし、3日ぐらいまでは停めるまで待たされる覚悟はしておいた方がいいでしょう。
また例年ですと、12月31日かた1月3日まで交通規制がありますので混雑が予想されます。
知った上で行くようにしましょう。
「橿原神宮」は毎年さまざまなイベントと多く屋台が出ることで
100万人以上が訪れるスポットとして有名。
今年は参拝時間の制限などがあります。
ですが、今年も多く人が初詣の参拝に訪れることが予想されます。
とは言え
新型コロナウイルス感染症の影響で例年より多くはならないと予想はできます。
また「橿原神宮」は例年だと3日まで人が多く訪れて混雑します。
そのため「橿原神宮」の初詣の参拝は4日以降がおすすめです。
また駐車場も早い時間帯なら待たずに停めることができるでしょう。