その強さからマスターデュエル内でも環境最強クラスに位置付けているドライトロンデッキ。

人気の高いドライトロンデッキを使用している方も多いと思いますが、ゲームを続きていくとどんどんカードが増えていき、「そろそろサブデッキが欲しいかも」という気持ちがわいてくるなんてこともあるんじゃないでしょうか。

そこで今回はドライトロンデッキからの使いまわしがしやすいデッキを紹介します。

スポンサーリンク

ドライトロンデッキに入っているカードといえば

まずはドライトロンデッキによく組まれているカードをあげていきます。

ドライトロンデッキはドライトロンモンスターを特殊召喚して戦うので、その都度相手にカードをドローされて対策の選択肢を与えてしまう「増殖するG」は大変厄介です。

増殖するG(攻500/守200)

効果: このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキから1枚ドローしなければならない。

そんな「増殖するG」対策として灰流うららは有力ですよね。

灰流うらら(攻0/守1800)

効果: このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。
・デッキからカードを手札に加える効果
・デッキからモンスターを特殊召喚する効果
・デッキからカードを墓地へ送る効果

灰流うららは相手を妨害する効果が優秀なので、ドライトロンに限らずデッキに入れている方も多いと思います。

②墓穴の指名者、抹殺の指名者

灰流うららと同様、「増殖するG」対策として有名なのが上記2カードですね。

墓穴の指名者(魔法カード)

相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

 

抹殺の指名者(魔法カード)

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカード1枚をデッキから除外する。ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

I:Pマスカレーナ(攻800/LINK-2)

リンクモンスター以外のモンスター2体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。②:このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。

ユニオン・キャリアー(攻1000/LINK-2)

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。この効果でデッキから装備した場合、ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。

トロイメア・ユニコーン(攻2200/LINK-3)

カード名が異なるモンスター2体以上このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:自分ドローフェイズの通常のドローの枚数は、フィールドに相互リンク状態の「トロイメア」モンスターが存在する限り、その「トロイメア」モンスターの種類の数になる。

アクセスコード・トーカー(攻2200/LINK-3)

効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1,000アップする。②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

ドライトロンデッキだと上記カードが組み込まれてることが想定されますね。

前述のカードを共通して使うのであれば、LL鉄獣デッキがおすすめです。

LL鉄獣とは?

LL(リリカル・ルスキニア)シリーズの爆発的な展開力と、鉄獣戦線シリーズの種族を活かした展開をハイブリットさせた先行制圧デッキです。

トロイメア・ユニコーンやアクセスコード・トーカーは鉄獣戦線との相性も良いので、サブデッキとするのにちょうどいいかと思います。

また、ドライトロンデッキならエクストラデッキにLL-アセンブリー・ナイチンゲールを入れているパターンも

よく見かけるので、LL鉄獣ならそのまま使うことができますね。

LL-アセンブリー・ナイチンゲール(攻0/守0)

レベル1モンスター×2体以上
①:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。②:このカードは直接攻撃でき、X素材を持っているこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドの「LL」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

いろんなサブデッキを試そう

上記はあくまで一例です。

遊戯王は奥が深いので、デッキテーマごとに戦略が異なるだけでなく、同じデッキテーマでも全然違った戦略を展開することができます。

せっかくサブデッキを考えるなら自分の戦略の幅を広げるためにいろんなデッキテーマを試してみましょう。