tockyという大学群が新たに提唱されるようになってきているようです。

 

旧帝大、早慶、金岡千広、関関同立、MARCHなど様々な大学群などについて紹介します。

スポンサーリンク

tockyとは?

 

TOCKY(トッキー)とは、いわゆる7つの旧帝国大学につぐ、上位国立大学の総称です。

それぞれ大学の頭文字からアルファベットをとっており、T:筑波大学、O:お茶の水女子大学、C:千葉大学、K:神戸大学、Y:横浜国立大学となっています。
塾関係者が提唱している新しい大学群です。

 

新しい難関国立大学群TOCKYを考えてみた!【筑波大学/お茶の水女子大学/千葉大学/神戸大学/横浜国立大学】

https://youtu.be/7uuhP4UbOrI

75,751 回視聴

 

tockyについて紹介されていました。

 

①筑波大学

茨城のつくば市にある国立大学で、東京ドーム55個分と言われる広大な敷地は関東圏屈指の広さで、さらにつくばエクスプレス開通により東京へのアクセスが便利になりました。

 

②お茶の水女子大学

日本に4つしかない国立の女子大学で、国立女子大学としては最難関と言われているようです。
学部数は3つ(生活科学部、文教育学部、理学部)のみ。

都内丸ノ内線茗荷谷駅が最寄りで、立地は抜群。TOCKY内で最もアクセスが良い大学。

 

③千葉大学
関東有数の国立大学。キャンパスは4つあるが園芸学部や医療系学部以外の場合は、メインキャンパスである西千葉キャンパスを利用できます。

 

④神戸大学
旧帝大や東京一工を除けば最難関に位置する国立大学で、TOCKYを提唱するきっかけとなった大学です。

 

神戸大学が旧帝大に匹敵する難易度であるが、大学群に含まれていないため関東圏での知名度が低いことを憂慮したことが命名の始まりだそうです。

 

⑤横浜国立大学

横浜という場所柄、人気度は非常に高く、キャンパスは常盤台にある1つのみで、横浜というイメージに反して小高い場所にあり緑が豊かなキャンパスが特徴です。

 

偏差値で言えば、50〜70くらい、人気学部となると60〜70くらいになります。

 

神戸大学は難関国立10大学に入ることが多いので、この中では異質というか頭一つ抜けています。

 

神戸大学を抜いたこの群の大学は、結構、二次偏差値は高く出てるのですが、何故、準難関にとどまるのか、というと特に文系において二次が旧帝等に比べて軽量なのです。

 

共通テスト5教科7科目+二次試験は2科目とかで数学も必須でないようです。

 

筑横等も以前は、もうちょっと重量だったが、数年前に何だか二次偏差値が高くなってる原因は、二次の科目数が減っていた。

tockyの序列に 旧帝大は入るのか?

 

旧帝大とは?

旧帝国大学の略称で戦後初期まで存在していた帝国大学のことを指します。

 

帝国大学の起源は1886年の帝国大学令によって、東京大学が帝国大学という名前に変更になり、全国各地に帝国大学が設置されているようです。

 

1886年 東京帝国大学 (東京大学)

1897年 京都帝国大学 (京都大学)

1907年 東北帝国大学 (東北大学)

1911年 九州帝国大学 (九州大学)

1918年 北海道帝国大学(北海道大学)

1918年 京城帝国大学 (ソウル大学校)

1928年 台北帝国大学 (台湾大学)

1931年 大阪帝国大学 (大阪大学)

1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)

 

※大学群としての旧帝大を言うときは、ソウル大学校と台湾大学を除く日本国内にある7つの大学を旧七帝大と言うそうです。

 

tockyには、旧帝大は入らない可能性が高いと思います。

 

「大学群(社会評価序列)」

 

【S‐超難関大】

  • 旧帝一工:(東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、大阪大学、名古屋大学、

東北大学、九州大学、北海道大学)

 

  • 早慶上理ICU:(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、ICU)

 

【A‐難関大】

  • MARCHG:(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学)

 

  • 関関同立:(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)

 

  • 金岡千広:(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)

 

【B‐準難関大】

  • 成成明獨國武:(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大学、

武蔵大学)

 

  • 5S:(新潟大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、滋賀大学)

 

【C‐中堅私大上位】

  • 日東駒専:(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

 

  • 産近甲龍:(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)

 

  • STARS:(佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学)

 

【D‐中堅私大下位】

 

  • 愛愛名中:(愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学)

 

  • 外外経工佛:(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学)

 

【E‐大衆私大】

  • 大東亜帝国:(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)

 

  • 摂神追桃和:(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学、大和大学)

 

それぞれ様々な呼び方がありますが、どの大学も魅力的な学校ですね。

 

また、有名な大学に行くときは相当な努力をしなければいけないため大変だと思いますが、頑張ってほしいですね。

 

指定国立大学に選ばれている大学とは?

 

2020年10月には、指定国立大学には東北大学、東京大学、京都大学、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学の9大学が選ばれています。

 

ただ、旧帝大というブランド名がすぐ無くなることはないと思います。

 

まとめ

 

tockyに旧帝大は入らずに、指定国立大学に東北大学、東京大学、京都大学、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、一橋大学、筑波大学、東京医科歯科大学の9大学が選ばれています。

 

また、旧帝大はそのまま残り新しいブランド大学を作るのではないかなと思っています。